詳細はこちら


仕様表
全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | 適合 ルアー (g) | 適合 ライン (lb) | カーボン 含有率 (%) |
---|
1.83 | 2 | 94 | 100 | 0.6/7.4 | 0.6-3.5 | 1.5-4 | 98 |
ロッドの新スタンダードはAGSと共にここに極まれしエリアの利き腕
ダイワのエリアトラウト専用ロッドのフラッグシップ「プレッソ-LTD」に、ダイワが独自に開発した次世代ガイド『AGS(エアガイドシステム)』を搭載。ガイド重量が大幅に軽量化されたことにより、キャスト時の振り抜きスピードが上がり、アングラーの想像を超える飛距離を実現。またティップ部のブレの収束を早めることで、より正確なキャストをも可能にする。
ブランクはより繊細なバイトをも感じ取るセンシティブさ、より大物にも余裕で対応できるパワフルさをコンセプトに開発。しなやかなティップにもかかわらずルアーコントロールがしやすく、軽い力でも軽量ルアーを今まで届かなかった遥か遠くへと飛ばすキャスタビリティを確保。
水中でレンジキープしたルアー振幅の伝わりやすさもさることながら、ボトムを取って釣るスタイルでは1~2ランク上のウェイトで探っているかのように錯覚するほどの高い感度をキープ。
軽さと感度の『AGS』により、一歩先を行くプレッソがここに仕上がった。
?60UL-SMT
別次元の乗りと感度を備えたエリアトラウトロッドの新基準。エリアトラウトロッドで初めて(2014年10月時点)、SMT(スーパーメタルトップ)を搭載。しなやかかつ高感度、さらに金属特有の振動伝達性能が、従来は掛け切れなかったショートバイトも確実にフッキングへと結び付けてくれる。ベリーからバットにかけては「SVFコンパイルX」と高い復元力を有する「3DX」で「鬼掛け調子」に設定されており、はるか遠くのショートバイトも瞬時に掛けることが可能。
?61XUL-SMT
マイクロスプーンからクランクベイトまで、SMT採用モデルのうち、高い汎用性を持つ一本。SMTの卓越した柔軟性は、一瞬のショートバイトも絡め取る、絶妙の乗りのよさを実現。またその柔軟性は、軽量『AGS』ガイドとの相乗効果でマイクロスプーンのキャストもそつなくこなしてくれる。
?62L-SMT
SMTの卓越した感度を追求したスプーニングモデル。金属ならではの高い振動伝達性が、ハイプレッシャー下のわずかなバイトも感知する。また感知したバイトを積極的にフッキングに持ち込めるよう、ベリーからバットにかけては、SVFコンパイルXをベースに3DXで補強し、張りを高めている。スプーニング以外にボトムバイブにも使える一本。
?ESS(感性領域設計システム)
ロッドが曲がった際に発生する、ブランクが元に戻ろうとするエネルギー(復元力)を「ひずみエネルギー」として解析・設計するシステム。「どこが優れているか」「どこが足りないか」を数値で明確に把握するだけでなく、ロッドの張りや粘りといったエキスパートの感性と呼ばれる領域までもロッドに反映させることが可能。理想を超える竿を作り出すダイワ独自の革新的ロッド設計システム。
?AGS(エアガイドシステム)
フレーム素材に軽量かつ高剛性のカーボンを採用し、大幅な軽量化を達成した画期的なガイドシステム。カーボンフレームの軽さは飛距離とコントロール性能の向上に貢献。さらにチタンと比較し約3倍の剛性を持ち、ラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有する。
?SMT(スーパーメタルトップ)
超弾性チタン合金のSMTはしなやかかつ高感度。視覚的(目感度)にも触覚的(手感度)にもしっかりとアタリを伝えてくれる次世代穂先。「バイトはあるけど掛けられない」「ショートバイトで乗らない」といったエリアトラウト特有の悩みを解決する超高感度・超柔軟穂先。
?SVF コンパイル-X
ロッド性能を最も左右するカーボンシートにおいて、レジン(樹脂)量を減らしてカーボン繊維を密入することにより軽量化・パワーアップ・細身化を実現。強い反発力はシャープな振り抜き性能とルアーアクションが手に取るように分かる高感度をもたらす。